佐介開業 
  1周年!


お陰様で開業から1年が経ちました。
日頃のご愛護に感謝申し上げます。
 
蕎麦王国福井で越前蕎麦。佐介 蕎麦
美味しさの証明:福井在来種の蕎麦粉(加賀製粉所様) (ハーネス河合様)の蕎麦粉を使用して最良の越前蕎麦を味わっていただけます。
多くの皆様にご声援を頂きながらちょっとずつですが進化しています。佐介蕎麦はコウノトリが暮らし蕎麦の花が咲き乱れる源泉掛け流し佐野温泉のエリアにあります。オーロラの国、北欧フィンランドから輸入したログキットで建てた築22年のログハウスのお店です。 
さすけそば   サスケソバ   佐介  sasuke


/////What’s NEW /////
珈琲焙煎体験スタート!
下段&ギャラリーをごらんください。

営業時間   

月曜日から金曜日 

11:00から13:30 ~14:00 【LO13:30】
 麺がなくなる場合もありますのでご了承ください。 

・不定休有 事前に確認お願いします
・土日祝で営業する場合もあります。
・臨時の広報などは公式ライン↓からお知らせいたしております。
福井県の消費応援 :ふく割使用可
 
☎09023720927    ☎0776831517

↓ 2023年10月の営業日カレンダーです。↓

ご利用可能なお支払方法

店頭でのお支払いは現金又は PayPay.LINEPAY, D払い
クレジット決済. QUICPAY  ID 
交通系カードその他色々 


↓↓↓公式LINEに登録すると来店のご予約や当店からの情報・土日祝日の営業情報・臨時休業・特典などの情報受け取れますので登録ください。

お店までの道案内

明治橋から鷹巣方面へ、スカットランド前方、信号の交差点を直進し旧道へ進み大安寺郵便局前を通過します。【左は福井に戻り右は福井病院前になる】しばらく進み佐野温泉のネコちゃんの大きな看板で右折 。佐野温泉を過ぎたら、2個目の横断歩道【温泉の看板からは0.8キロ地点】で左折して、そのまま0.6キロ進むと公園が見えます。佐介は公園の隣の茶色い建物、角ログハウスになります。お店前の駐車場がいっぱいの時は公園寄りに添えて留めてください。【公園入口は外してくださいね】
Google にて【佐介蕎麦】を検索すると地図が確認できますよ。

この度長年温めておりました越前蕎麦を佐介というブランドで皆様に提供することを始めます。場所は福井市の木下町です。佐野温泉【福の湯】様のエリアで、他にも道の駅三国も近いです。美味し蕎麦日本一に輝いた福井の蕎麦。当店でも、その理由となる福井在来種の蕎麦を使用した最高の越前蕎麦を目指しております。ぜひご堪能ください。

お買い物は

●通販を開始しました。
商品の発送は毎週金曜日
です。(水曜受付まで対応)オープン特別企画の商
品です。
●ご注意消費期限が2日間で
翌々日到着の地区離島の方は事前にご相談ください。

JCB. VISA, AmazonPay他

蕎麦打ちを始めて30年、少しだけ蕎麦の声が聞こえるようになってきました。まだまだ奥は深いですが精進して、最高を目指します。
福井の佐介蕎麦をご声援お願いいたします。

企業理念 

美味しい蕎麦で笑顔に
田舎のほっこりで笑顔に
ゆっくりの時間で笑顔に

麺の茹で方

美味しく茹でるための動画です
茹でる前に是非ご覧ください。

珈琲

焙煎体験

珈琲の焙煎がお気軽に体験できます。
ご利用前日の10:00~17:00で
ご予約ください。
料金:1グループ1,500円(税込)
(定員)1グループ3名様以内。
1日に2グループまでの受付です。
所要時間は60分 
焙煎→ドリップ→試飲→終了
127gの生豆を使用しおよそ
8人前の珈琲豆が出来ます。
お土産生豆の販売は300円/100gより
お土産用追加珈琲豆500円/100gより
(各々税込価格)
※天候により蕎麦茶焙煎になる場合があります。  
 

奇跡の福井の蕎麦

福井の蕎麦が日本一になる理由、それは材料である蕎麦粉が最高だからなのです。福井の蕎麦は在来種と言って農家にとっては生産効率の良くない品種を栽培し、さらに収穫時の乾燥も各農家さんで丁寧ね低温度乾燥を行っていて、蕎麦切にとってはこの上ないそば粉を使って蕎麦を製麺提供しているからなのです。佐介でも使用しています。


全国の有名なお蕎麦屋さんは福井産の蕎麦を使用していることが珍しくありません。理由は美味しいからです。

在来種の意味

在来種は生産性が悪く、花が咲いているのと、かすっかり実っているのとか、まだ緑色のやつとか混ざっていてこの複雑な混ざり具合が改良品種には真似が出来ないのですが、これが美味しさの極意だったりする
わけです。ピアノの音も3本のピアノ線が微妙にズラシて響きあうことであの素晴らしい音色になる、、、、


自宅のログハウスを改装し
福井市で蕎麦屋さん佐介として
この度飲食業及び生麺の通販に参画いたします。
楽しい時間の為の食
健康な暮らしの為の食
安全安心の為の食
大切なお仕事です。

「佐介そば」、「越前おろしそば」、「自家焙煎珈琲」、「手打ち」、
「生そば」、「お取り寄せ」、「在来種蕎麦」


TALOインターナショナルによる
フィンランド産の角ログハウスです。
築21年経ちました。そろそろ再塗装の時期を
迎えてきております。

「佐介そば」、「越前おろしそば」、「自家焙煎珈琲」、「手打ち」、
「生そば」、「お取り寄せ」、「在来種蕎麦」

①付属の出汁1人分90ccに半量の大根おろしを入れて混ぜる。

トッピング用のきざみネギと鰹節を用意する

沸騰したお湯【2Lくらいのお湯が理想的。少ないと麺をほぐす際に切れやすくなります】に1人前の麺を固まりにならないように入れ太い菜箸でゆーっくりとほぐす【1回だけ】

③再沸騰が始まってから30秒たったら画像のようなすくい網で一気に引き上げ為水で粗熱をとったら氷水にい入れて1分ほどゆっくり泳がしながら清めて水を切る

④皿にもった麺に①で用意したネギと鰹節を盛り付け、食べる直前におろし入りの出汁をぶっかけてお召し上がりください。

★★★ 美味しいピークは出来た直後なので、全員のが出来るまで待たずに出来上がった蕎麦から食べましょう。